NAVE杯-マッチレポ
2013年6月5日 TCG全般前回のはレポではなくて結果報告的な何かでした。
覚えてる範囲で書きます。
round1:WBトークン ○×○
g1:先手
2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
ヨーグモスの墳墓、アーボーグから死儀礼のシャーマンをプレイでスタート。
2ターン目にフェッチから沼を持ってきて思考囲いで安全確認してからMarit Lageが着地して勝ち。
g2:後手
Marit Lageが着地するも、苦花と未練ある魂からのトークンでチャンプブロックされ相手の君主ソリンエンブレムからトークン総攻撃で負け。
g3:先手
4ターン目くらいにMarit Lage着地して勝ち。
round2:Omni-Tell ○○
g1:後手
思考囲いからスタート、Dazeが見えたけれど3ターン目にMarit Lageが着地。
g2:後手
ハンデスでハンドをズタズタにしてからMarit Lageが着地。
round3:エルフ(ymさん) ○××
g1:後手(相手1マリガン)
とりあえずMarit Lageがすぐ出るハンドでキープ。
エルフとわかって2ターン目にMarit Lageコースで勝ち。
g2:後手(自分1マリガン)
死儀礼のシャーマン、フェッチ、吸血鬼の呪詛術士で暗黒の深部を引けば2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
相手の初手が陰謀団式療法、指定は吸血鬼の呪詛術士。
相手の手札の様子を知りたいのでコジレックの審問スタート、土地無しを確認。
緑頂点(X=0)でドライアドの東屋を持ってこられたので不毛の大地で割る。
土地が1枚だけならば爆発的な展開力で即死は避けられると思いビートプランに切り替えようと考えていたら、ガイア揺籃の地からクリーチャーを展開される。
陰謀団式療法のフラッシュバックで見られている破滅的な行為を抜かれる。
全除去が無くなったのでエルフ展開から自然の秩序でサーチ、孔蹄のビヒモスで負け。
g3:先手
コジレックの審問で相手の手札を覗いた時、孔蹄のビヒモス、イラクサの歩哨2枚、ワイアウッドの養虫人の手札から場のガイア揺籃の地を見て、1マナのイラクサと歩哨より2マナのワイアウッドの養虫人。イラクサの歩哨の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス2マナ、ワイアウッドの養虫人の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス1マナと考えてイラクサの歩哨1枚を捨てさせる。
相手のワイアウッドの共生虫がイラクサの歩哨をバウンスしてワイアウッドの養虫人からのトークンと死儀礼のシャーマンがマナをひねり出して孔蹄のビヒモスが着地して負け。
それより、これはg2の陰謀団式療法にビビリ過ぎてコンボデッキの癖にマリガン(コンボパーツを握る事)を躊躇した時点で負け。
round4:エスパー奇跡 ○×○
g1:先手(自分1マリガン、相手2マリガン)
梅澤の十手を持った死儀礼のシャーマンが5/6になって殴り続けて勝ち。
g2:後手
天使への願いで7体の4/4飛行に蹂躙されて負け。
g3:先手
1ターン目に思考囲いで渦巻く知識を捨てさせてから外科的摘出で全て追放。
時間終了までグダグダしてエクストラターンに入ってから死儀礼のシャーマンでライフを失わせながら生ける願いでサイドボードから墓忍びを持ってくるなど好き放題して勝ち。
round5:RU Show and Tell (ライス信者さん) ××
g1:後手(自分2マリガン)
死儀礼のシャーマンがある手札でキープした気がします。
実物提示教育からグリセルブランドが出てきて教育されて負け。
g2
神聖の力線でハンデス全般とヴェールのリリアナが腐る。
実物提示教育から出てきたグリセルブランドに教育されて負け。
※ここで実物提示教育からヴェールのリリアナを出す大ポカを行う。
ゲーム終了後に対戦相手から突っ込まれて気づく。二度とこのようなことが無いように気をつけます。すみませんでした。
round6:MUD ×○×
g1:後手
金属細工師が稲妻のすね当てを装備してカルドーサの鍛冶場主が荒廃鋼の巨像を呼んで負け。
g2:先手
除去しながらビートしてた気がします。勝ち。
g3:後手
フェッチ、死儀礼のシャーマンでキープ。
相手の初手が真髄の針で指定、ヴェールのリリアナ。死儀礼のシャーマンで返すとでファイレクシアの破棄者で死儀礼のシャーマンを指定してもうクライマックス。
手札にリリアナなどを抱えてモジモジする。
思考囲いから見えた世界のるつぼ、ファイレクシアの変形者、虚空の杯。
こちらの手札はすぐにもMarit Lageが出せる状態なので、焦ってファイレクシアの変形者を指定。
ターンを返すと世界のるつぼから墓地の裏切り者の都をプレイして虚空の杯を(X=2)でこちらの手札のカードが全て打ち消されるようになる。
緑のマナソースと突然の衰微を引かなければ勝てないが、相手も手札無し、場に生物も無しのトップ勝負になった。
こちらがグダグダしている内に磁石のゴーレムを引かれて負け。
電車の時間が迫っていたのと、勝率5割でキリがいいのでドロップ。
使ってたデッキ
3 沼/Swamp
2 森/Forest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 湿地の干潟/Marsh Flats
3 暗黒の深部/Dark Depths
4 不毛の大地/Wasteland
3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
23Lands
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
3 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
15Creatures
4 思考囲い/Thoughtseize
3 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1 陰謀団式療法/Cabal Therapy
3 突然の衰微/Abrupt Decay
3 生ける願い/Living Wish
2 壌土からの生命/Life from the Loam
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 森の知恵/Sylvan Library
22Spells
1 暗黒の深部/Dark Depths
1 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
1 ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
1 魂の洞窟/Cavern of Souls
1 墓忍び/Tombstalker
3 外科的摘出/Surgical Extraction
2 真髄の針/Pithing Needle
1 窒息/Choke
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 無垢の血/Innocent Blood
15Sideboard
覚えてる範囲で書きます。
round1:WBトークン ○×○
g1:先手
2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
ヨーグモスの墳墓、アーボーグから死儀礼のシャーマンをプレイでスタート。
2ターン目にフェッチから沼を持ってきて思考囲いで安全確認してからMarit Lageが着地して勝ち。
g2:後手
Marit Lageが着地するも、苦花と未練ある魂からのトークンでチャンプブロックされ相手の君主ソリンエンブレムからトークン総攻撃で負け。
g3:先手
4ターン目くらいにMarit Lage着地して勝ち。
round2:Omni-Tell ○○
g1:後手
思考囲いからスタート、Dazeが見えたけれど3ターン目にMarit Lageが着地。
g2:後手
ハンデスでハンドをズタズタにしてからMarit Lageが着地。
round3:エルフ(ymさん) ○××
g1:後手(相手1マリガン)
とりあえずMarit Lageがすぐ出るハンドでキープ。
エルフとわかって2ターン目にMarit Lageコースで勝ち。
g2:後手(自分1マリガン)
死儀礼のシャーマン、フェッチ、吸血鬼の呪詛術士で暗黒の深部を引けば2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
相手の初手が陰謀団式療法、指定は吸血鬼の呪詛術士。
相手の手札の様子を知りたいのでコジレックの審問スタート、土地無しを確認。
緑頂点(X=0)でドライアドの東屋を持ってこられたので不毛の大地で割る。
土地が1枚だけならば爆発的な展開力で即死は避けられると思いビートプランに切り替えようと考えていたら、ガイア揺籃の地からクリーチャーを展開される。
陰謀団式療法のフラッシュバックで見られている破滅的な行為を抜かれる。
全除去が無くなったのでエルフ展開から自然の秩序でサーチ、孔蹄のビヒモスで負け。
g3:先手
コジレックの審問で相手の手札を覗いた時、孔蹄のビヒモス、イラクサの歩哨2枚、ワイアウッドの養虫人の手札から場のガイア揺籃の地を見て、1マナのイラクサと歩哨より2マナのワイアウッドの養虫人。イラクサの歩哨の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス2マナ、ワイアウッドの養虫人の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス1マナと考えてイラクサの歩哨1枚を捨てさせる。
相手のワイアウッドの共生虫がイラクサの歩哨をバウンスしてワイアウッドの養虫人からのトークンと死儀礼のシャーマンがマナをひねり出して孔蹄のビヒモスが着地して負け。
それより、これはg2の陰謀団式療法にビビリ過ぎてコンボデッキの癖にマリガン(コンボパーツを握る事)を躊躇した時点で負け。
round4:エスパー奇跡 ○×○
g1:先手(自分1マリガン、相手2マリガン)
梅澤の十手を持った死儀礼のシャーマンが5/6になって殴り続けて勝ち。
g2:後手
天使への願いで7体の4/4飛行に蹂躙されて負け。
g3:先手
1ターン目に思考囲いで渦巻く知識を捨てさせてから外科的摘出で全て追放。
時間終了までグダグダしてエクストラターンに入ってから死儀礼のシャーマンでライフを失わせながら生ける願いでサイドボードから墓忍びを持ってくるなど好き放題して勝ち。
round5:RU Show and Tell (ライス信者さん) ××
g1:後手(自分2マリガン)
死儀礼のシャーマンがある手札でキープした気がします。
実物提示教育からグリセルブランドが出てきて教育されて負け。
g2
神聖の力線でハンデス全般とヴェールのリリアナが腐る。
実物提示教育から出てきたグリセルブランドに教育されて負け。
※ここで実物提示教育からヴェールのリリアナを出す大ポカを行う。
ゲーム終了後に対戦相手から突っ込まれて気づく。二度とこのようなことが無いように気をつけます。すみませんでした。
round6:MUD ×○×
g1:後手
金属細工師が稲妻のすね当てを装備してカルドーサの鍛冶場主が荒廃鋼の巨像を呼んで負け。
g2:先手
除去しながらビートしてた気がします。勝ち。
g3:後手
フェッチ、死儀礼のシャーマンでキープ。
相手の初手が真髄の針で指定、ヴェールのリリアナ。死儀礼のシャーマンで返すとでファイレクシアの破棄者で死儀礼のシャーマンを指定してもうクライマックス。
手札にリリアナなどを抱えてモジモジする。
思考囲いから見えた世界のるつぼ、ファイレクシアの変形者、虚空の杯。
こちらの手札はすぐにもMarit Lageが出せる状態なので、焦ってファイレクシアの変形者を指定。
ターンを返すと世界のるつぼから墓地の裏切り者の都をプレイして虚空の杯を(X=2)でこちらの手札のカードが全て打ち消されるようになる。
緑のマナソースと突然の衰微を引かなければ勝てないが、相手も手札無し、場に生物も無しのトップ勝負になった。
こちらがグダグダしている内に磁石のゴーレムを引かれて負け。
電車の時間が迫っていたのと、勝率5割でキリがいいのでドロップ。
使ってたデッキ
3 沼/Swamp
2 森/Forest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 湿地の干潟/Marsh Flats
3 暗黒の深部/Dark Depths
4 不毛の大地/Wasteland
3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
23Lands
4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
3 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
15Creatures
4 思考囲い/Thoughtseize
3 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1 陰謀団式療法/Cabal Therapy
3 突然の衰微/Abrupt Decay
3 生ける願い/Living Wish
2 壌土からの生命/Life from the Loam
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 森の知恵/Sylvan Library
22Spells
1 暗黒の深部/Dark Depths
1 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
1 ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
1 魂の洞窟/Cavern of Souls
1 墓忍び/Tombstalker
3 外科的摘出/Surgical Extraction
2 真髄の針/Pithing Needle
1 窒息/Choke
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 無垢の血/Innocent Blood
15Sideboard
コメント