タイマンならジェネラルのヘイト高くてもいいよね理論。

Commander:殺戮の神、モーギス

Creature 21

ブラッドペット/Blood Pet
臓物の予見者/Viscera Seer
血の芸術家/Blood Artist
猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader
特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
墓所の怪異/Crypt Ghast
運命をほぐす者/Fate Unraveler
ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator
隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden
残虐の達人/Master of Cruelties
無情の碑出告/Heartless Hidetsugu
アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel
血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon
死の国のケルベロス/Underworld Cerberus
虐殺のワーム/Massacre Wurm
不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed
トリスケリオン/Triskelion
ルーン傷の悪魔/Rune-Scarred Demon
グリセルブランド/Griselbrand

Sorcery 20

無垢の血/Innocent Blood
信仰無き物あさり/Faithless Looting
強迫/Duress
再活性/Reanimate
脳食願望/Appetite for Brains
死体発掘/Exhume
Hymn to Tourach
血の署名/Sign in Blood
戦慄彫り/Dreadbore
精神ねじ切り/Wrench Mind
Demonic Tutor
生き埋め/Buried Alive
荒廃稲妻/Blightning
女王への懇願/Beseech the Queen
犠牲/Victimize
労苦+苦難/Toil+Trouble
限界点/Breaking Point
怒鳴りつけ/Browbeat
古えの渇望/Ancient Craving
ラクドスの復活/Rakdos’s Return

Instant 7

殺戮の契約/Slaughter Pact
暗黒の儀式/Dark Ritual
ゲスの評決/Geth’s Verdict
終止/Terminate
四肢切断/Dismember
煮えたぎる歌/Seething Song
殺し/Snuff Out

Enchant 11

ファイレクシア流再利用/Phyrexian Reclamation
苦花/Bitterblossom
動く死体/Animate Dead
汚染/Contamination
仕組まれた疫病/Engineered Plague
闇の後見/Dark Tutelage
ネクロマンシー/Necromancy
地下世界の人脈/Underworld Connections
闇の予言/Dark Prophecy
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold

Artifact 7

真髄の針/Pithing Needle
虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
ラクドスの印鑑/Rakdos Signet
ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot
パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros
彩色の灯籠/Chromatic Lantern
エレボスの鞭/Whip of Erebos

Planeswalker 2

ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms

Lands 31

統率の塔/Command Tower
反射池/Reflecting Pool
真鍮の都/City of Brass
血の墓所/Blood Crypt
竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium
乾燥台地/Arid Mesa
湿地の干潟/Marsh Flats
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers
不毛の大地/Wasteland
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
12 沼/Swamp
7 山/Mountain

まず、なんやかんやしてモーギスを出します。
次に、なんやかんやして相手のクリーチャーを根絶やしにします。
時々、苦花と汚染でロックしても良いでしょう。
そして、15ターン後に勝ちます。以上。

なお、殴り倒した方が早い模様。

加えたいカードたち

Badlands
各種フェッチランド
ギャンブル
滅び
傷の反射
狂気の種父
赤のドロー後ディスカードする系スペル

何を抜いて何を入れればいいのか分からない。
プレリは3回やってきました。

一回目:黒
殺戮の神、モーギスを軸とした赤黒ミノタウロスで2-1。


二回目:黒
一回目同様に殺戮の神、モーギスが出てきて赤黒と行きたかったものの、赤い生物が足りずに、緑をタッチしてジャンドにして2-1。

三回目:白
万神殿の兵士や迷宮の霊魂を中心としたボロスウィニーを組んで1-2。

プレリの景品で貰ったパックでドラフト

一回目
1-1で歓楽の神、ゼナゴスをピック。
そのまま赤緑に流れて、テーロスから流れてきた狩猟の神、ナイレアと霧裂きのハイドラ、高木の巨人で完成。
なお、1-2した模様。
事故だけは勝てん。

二回目
1パック目は迷いながらのピック。上から赤をやれという熱いメッセージを頂いているが、結局青、赤、黒と均等に生物多めのピック。
2-1が波使いでメインカラーを決定。青い生物やスペルをピックしていく。
3パック目で無効、航海の終わりや海神の復讐が流れてくる幸せにより青t赤が完成。
2-1。1回目よりいい結果なのは喜んでいいのかどうか。
最終戦で相手がマナフラしていたので何とも。

軍勢、楽しいよ!(収録カードに欲しいものがあるとは言っていない)

GP静岡レポ

2013年12月23日 TCG全般
大体薄れ掛けている記憶から。

【1日目】
朝、会場設営のバイトのため4:30ごろに家を出発。
6:20くらいに現地着。10:00までバイト。

直前GPTでは1回戦でバントに踏みつぶされる。
究極の価格を握っていても目の前のロクソドンの強打者×2はどうにもならん。

バイヤーブースをうろうろしてるとBig magicのブースで富士山プレイマットを発見。即購入。
なお、その後のスタン8人構築で優勝して2枚目を手に入れた模様。

トレードでジャッジ褒章のShow and Tellを2枚手に入れ、リアニメイトのサイドプランができた。


【2日目】
朝、車に乗った後に財布が無いことに気付く。自宅に戻って捜索したが、ふと開けた後部座席に財布を見つけ事なきを得る。
東名高速をかっ飛ばしてプレイヤーミーティング3分前に到着。

GP静岡本戦 使用デッキ:オルゾフ・コントロール

Round1 黒単信心 ××

Game1 エレボスと人脈のアドで押し切られる。
Game2 男爵が肉貪られる。

Round2 メイズエンド ×○○

Game1 攻め手がぬるくて迷路走破される。
Game2 Fog切れで殴り切る。
Game3 Fog切れで殴り切る。

Round3 黒単信心タッチ青 ×○―

Game1 互いに除去ぶっぱし続けたが、人脈と商人のアド差で負け。
Game2 初手思考囲いで除去を切ってからネズミゲー。
Game3 始まった時から残り数分で分け。

Round4 エスパー・コントロール ×○―

Game1 出てくる生物を全て除去され啓示からのペスで詰み。
Game2 ネズミで評決を引きずり出してから男爵ゲー。
Game3 シャッフル中に時間切れで分け。

1-1-2で芽無しとなったのでレガシー日本選手権Winterに出るためドロップ。

レガシー日本選手権 使用デッキ:リアニメイト

Round1 Show and Tell ××

Game1 4ターン目、Show and Tellからエムラクールで投了。
Game2 6ターン目、こちらのターン終了時に裂け目の突破から飛び出たエムラクールにどつかれるも墓地に落ちたエムラクールにピッチで外科的摘出を試みるがWillで躱されGG。

Round2 グリクシスクロパ ××

Game1 相手の場にラヴァマンサーが居て、ハンドに火力あるのを見てるのにイオナを吊り上げようとして慌ててエリシュノーンを落とすも再活性は唱えた時に対象を取っているのでイオナを吊り上げてラヴァマンサーに削り切られる。

Game2 防御の光網を置いてグダグダしてるとピッチでWillを撃てるマナ域まで耐えられ負け。

Round3 Ad Storm ○××

Game1 イオナ(黒)
Game2 ストーム10からの苦悶の触手で22点ドレイン。
Game3 ストーム9からの苦悶の触手で20点ドレイン。

Round4 エスパーCTC ××

Game1 グダった先からのエンジェルにどつかれる。
Game2 ジェイスの+2能力で一生土地を引かされる。

Round5 UW ○×○

Game1 グリセルブランド光臨。
Game2 翻弄する魔道士で納墓を指定されGG。
Game3 グリセル(ry

1-4

レガシーのRound中に初心者講習を受けている後輩を見送る系ムーヴをするなどして帰宅。

【3日目】

2日目から帰宅後にデュエルコマンダーに参加したいと思いデッキを構築。
デッキが完成したのが5:00。リストに記入し終わったのが5:30。家を出たのが6:30。

会場に入ってコマンダー勢と合流。
参加受付をして試合テーブルに向かうと3分の1が知ってる顔という加減でスタート。

DUEL COMMANDER CHAMPIONSHIP 2013 使用デッキ:背教の主導者、エズーリ

Round1 死体生まれのグリムグリン ×○―

Game1 2ターン目にロフェロスを出した返しにシェオルドレッドを吊られる。
Game2 グダグダしたが殴り切る。相手のプレイミスで虐殺のワームが吊られていたら負けだった。
Game3 除去されなければワンチャン殴り切れたが除去の嵐で引き分け。

Round2 結界師ズアー ×○×

Game1 いろいろ間に合わされて負け。
Game2 マナクリ並べてエズーリのオーバーラン。
Game3 ペチペチ殴ったけど除去を間に合わされて負け。

Round3 悪辣な精霊シルヴォス ○×―

Game1 マナクリ並べてエズーリのオーバーラン。
Game2 ベヒモス出して殴っても1点足りないからフィニッシュを次ターンに見送ってガラクを処理すると返しにベヒモスで撲殺される。
Game3 シャッフル中にタイムアップで引き分け。

Round4 ギトゥのジョイラ ○×○

Game1 マナクリ並べてエズーリのオーバーラン。
Game2 待機した全知が着地して好き放題されて負け。
Game3 マナクリ並べて(ry

Round5 巨大なるカーリア ○×○

Game1 エズーリのオーバーラン(毒)。
Game2 こちらの挙動がぬるくて負け。
Game3 マナクリ並べ(ry

Round6 ヴェンディリオン三人衆(Mr.ティボルト) ○○

Game1 マナクリ並べてエズーリオーバーラン。
Game2 相手が土地事故起こしてGG。

3-1-2

そのあと会場撤収のバイトをして帰宅。

GP静岡、たのしかった(小学生並の感想)
デッキは黒信心タッチ白。

Round1 ジャンド

Game1
デーモンで分からせて勝ち。

Game2
負け。
覚えていない。

Game3
商人で吸って勝ち。

Round2 赤単

Game1
商人で吸ったり、デーモンで殴ったりして勝ち。

Game2
デーモンで殴ったり、出てきた生き物を除去したりして勝ち。

Round3 ドラン

Game1
後手1マリガン。思考囲いで覗いて復活の声を捨てさせる。
グダった後、生物サクられてデーモンを寝かされて総攻撃受けて負け。

Game2
ジェットストリームデーモン、勝ち。

Game3
デーモンとスペクターが殴って勝ち。

Round4 青単

Game1
タッサも波使いも出ずにデーモンで押し切って勝ち。

Game2
デーモンで詰めて、商人で吸って勝ち。

Round5 ドラン

Game1
ジェットストリーム冒涜の悪魔。

Game2
お互い除去抱えてグタった後に人脈、鞭、デーモンから商人叩き付けて勝ち。

Round6 ID

5-0-1でシングルエリミネーション進出。

Round1 青単(Round4の人)

Game1
信心8の波使いの前に除去を引かず負け。

Game2
1ターン目に思考囲いでタッサを捨てさせる。
2ターン目に出した群れネズミがカエルトカゲにされる。
その後、タッサとTap it.さんとジェイスで押し切られて負け。

予選ラウンドトップ通過すると、シングルエリミネーションで1没するジンクス。

レシピは秘密に。
青黒でリアニしてたけどいまいちなので、黒単に戻ります。

土地 20

4 暗黒の深部/Dark Depths
4 演劇の舞台/Thespian’s Stage
3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2 湿地の干潟/Marsh flats
1 Underground Sea
2 沼/Swamp

生物 12

4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage

呪文 28

4 水蓮の花びら/Lotus Petal
4 ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4 思考囲い/Thoughtseize
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
1 陰謀団式療法/Cabal Therapy
4 Hymn to Tourach
2 消耗の儀式/Rite of Consumption
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2 毒の濁流/Toxic Deluge

サイド 15

2 真髄の針/Pithing Needle
3 外科的摘出/Surgical Extracion
1 非業の死/Perish
2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nighimare Weaver
4 虚空の力線/Leyline of the Void
1 Helm of Obedience

どう動かすかは何も考えてなかったり
よく見たら黒単ですらない
便乗(相手がドローしたら私もドロー)

☆クリーチャー
①闇の腹心(英) 4700円
②ファイレクシアの抹消者(英) 2300円
③漁る軟泥(日) 1980円


☆インスタント
①納墓(日) 2500円
②呪文嵌め(英) 1300円
③差し戻し(英) 1000円


☆ソーサリー
①思考囲い(英) 3500円
②毒の濁流(日) 2000円
③Demonic Tutor(英) 1300円


☆エンチャント
①盲従(英) 600円
②怨恨(日) 350円
③心なき召喚(日) 250円


☆アーティファクト
①梅沢の十手(英) 2600円
②師範の占い独楽(日) 2200円
②巻物棚(英) 1500円


☆PW
①精神を刻む者、ジェイス(英) 5000円
②イニストラードの君主、ソリン(英) 2000円
③思考を築く者、ジェイス(日) 1980円


☆土地
①Scrubland 8000円
②ガイアの揺籃の地(英) 4300円
③神聖なる泉(英) 3800円

高いのはJaceと腹心くらいですね。(一番下の欄は見ていない)
勝てなくなってきました。

プレイヤーがへたくそなのもあるけど、環境が少しずつ変わってきた感じがある。
ISD-RTR環境から来ているデッキが喰えていたけれど、RTR-THS環境から出てきたデッキに対しての勝率がよろしくない。

赤単(ウィニー/信心)
青単(t啓示/tアショク)
黒単(ウィニー/信心)
セレズニアアグロ
グルールミッドレンジ
エスパーコントロール
オロスコントロール
ナヤミッドレンジ
ドランミッドレンジ

コントロールに対してはケアして動けば何とでもなるが、ビートダウンに殴り殺されるケースが増えている。
赤単は言うまでもなく4~5ターンで押し切られ、セレズニアアグロには人脈を起動する間も無く撲殺され、波使いさえ何とかできれば捌けるはずだった青単も生物を捌けきれなくなって負ける。
生物枠がすごく厚くなっている気がする。
これに対して更なる除去を増やすのか、八王子ブラックの様に生物戦をやりに行くのか。



参加者は13名。
階段が崩れなければ、スイスラウンド4回戦の後にシングル2回戦。
デッキは黒単。

Round1 BUGコントロール

Game1 ○
《冒涜の悪魔》と《変わり谷》で押しつぶす。

Game2 ○
《冒涜の悪魔》を《原形質捉え》でカウンターされてから、《花崗岩の凝視》で《冒涜の悪魔》と《エレボスの鞭》を破壊されるも《変わり谷》でペチペチ殴り続けて勝ち。

Round2 グルールミッドレンジ

Game1 ○
《エルフの神秘家》と《サテュロスの享楽者》にペチペチ殴られるも《肉貪り》で大きくさせられた《冒涜の悪魔》を食べた後、《世界を喰らう者、ポルクラノス》や《燃えさし呑み》を除去して《アスフォデルの灰色商人》を叩き付けて勝ち。

Game2 ○
《ファリカの療法》でマナクリーチャーを捌きながら《変わり谷》ビートを決めた後、3体の《冒涜の悪魔》で殴りつけて勝ち。

Round3 グルールミッドレンジ

Round2で階段が崩れたのでID。

3位でシングルエリミネーション進出。

Round1 グルールミッドレンジ
スイスラウンド3回戦目のグルールミッドレンジ(身内)。

Game1 ○
《思考囲い》で《世界を喰らう者、ポルクラノス》を抜いて、《エルフの神秘家》や《森の女人像》ばかり並んでいるところに《冒涜の悪魔》で押しつぶして勝ち。

Game2 ○
《思考囲い》で《魔女跡追い》を抜く。《エルフの神秘家》や《森の女人像》が並んでいるところに《エレボスの鞭》を置いて《冒涜の悪魔》で殴りつけて勝ち。

Round2 エスパーコントロール

Game1 ○
《思考囲い》で《拘留の宝球》を抜く。《夜帷の死霊》でビートを決めて《死者の神、エレボス》を着地させて勝ち。

Game2 ○
《思考囲い》で《悪夢の織り手、アショク》を抜く。《生命散らしのゾンビ》で手札を見られるが除去を合わせた後、《死者の神、エレボス》と《エレボスの鞭》を通して勝ち。

2-0-1の後、2-0で優勝。
プレイマット貰ってきました。イラストはニクソスが良かったなぁ。
参加者は8名、スイスラウンド3回戦。
デッキは黒単。

Round1 青単信心
恐らくプロツアーを制した青単信心のコピー。

Game1 ○
適当に生物を捌きながら《夜帷の死霊》、《冒涜の悪魔》を通した後に《アスフォデルの灰色商人》で勝ち。

Game2 ×
2マリ、アド差に押しつぶされる。

Game3 ○
相手が2マリ、ただ、こちらが1対1交換の除去ばかりなのでもっさりしている間に盛り返される。
《冒涜の悪魔》、《夜帷の死霊》からの《アスフォデルの灰色商人》連打で勝ち。

Round2 オルゾフコントロール

Game1 ○
ドレイン合戦になると思ったが、《死者の神、エレボス》を着地させて一方的に吸い取っていく。

Game2 ○
《死者の神、エレボス》と《夜帷の死霊》と《エレボスの鞭》で押しつぶした。

Round3 ディミーアコントロール

Game1 ×
土地事故中、《悪夢の織り手、アショク》に土地を持ってかれて手数が足りなくて負け。

Game2 ×
《運命の工作員》との《見えざる糸》の除去エンジンに盤面制圧される。
除去を打つと《ミジウムの外皮》で躱される。
《冒涜の悪魔》を除去する際に《変わり谷》で《遠隔/不在》を躱せないように《運命の工作員》に《遠隔》を、こっちに《不在》を打って手札に帰って行った時に《思考囲い》で処理。
その後、《悪夢の織り手、アショク》や《夜帷の死霊》で持ってかれた《アスフォデルの灰色商人》をキャストされて負け。


2-1でプレイマットを逃す。
同色意識で《究極の価格》か《肉貪り》を増やそうかなぁ。
その後は、ハイドラ戦したり、セレズニア持ってきた人とスパーしてました。

日曜も起きれたら別店舗でゲームデー出ましょうねー。
黒単で出場。

青黒ニヴメイガス ○×○

緑単 ○×○

セレズニアビートダウン ID(フリー戦○○)

私が勝つのはこういうときばかり。
暴行者一枚目ゲットだぜ。
こちら、温めますか?

白単エンチャントべたべた神ウィニー

エスパー財布に優しくないグッドスタッフ

いつもの黒単

赤緑ハンマー土地投げ選手権

なお、完成は保障されない模様。
ティンときた方は拾ってあげてください。
Magic Market Open
台風が迫る中行ってきました。

会場でbayouを買いたかったけど無かったん。
使用デッキはBG Dark Depths

round1 WURクロパ

game1
衰微を引かず、変身した二枚のDeliverにくちゃくちゃにされて負け。

game2
ハンデスでもみ消し、ソープロを落としてからマリットレイジ着地して勝ち。

game3
マリットレイジを二回農場送りにされて引き分け。

0-0-1

round2 BUR Omni-Tell

game1
1ターン目に思考囲いをWillされてから2ターン目マリットレイジで勝ち。

game2
思考囲いにブレストを合わせられ隠される。
4ターン目に実物提示教育から全知スタート、大量のストームから赤Wishぶどう弾で負け。

game3
思考囲いでDazeを見ていたのに2マナで呪詛術師をプレイする下手くそをして負け。

0-1-1

round3 UR Sneak Show

game1
2ターン目マリットレイジで勝ち。

game2
1ターン目にコジレックの審問で実物提示教育を捨てさせる。
しかし、大量のドローソースで教育からだまし討ち、グリセルブランド、エムラクールで22点の負け。

game3
思考囲いをミスディレされて自分のロームを捨てる。
実物提示教育からだまし討ちを置かれるがリリアナの奥義で相手の土地を全て割る。
そのままリリアナで蓋をして、マリットレイジが着地して勝ち。

1-1-1

ここで、ドロップして帰宅。
次は12月のGP静岡ですわ。
常在絆魂付与と起動でリアニですって、奥様。

思考囲いや英雄の破滅で露払いして黒神でアドを稼いでフィニッシュまで見えてきましたわ。

神話ゴルゴン以外の全体除去はよ。はよ。
それよりあのHymnが欲しいです。とっても使いたい。

一応1箱予約しているけれど、Hymnをシングルで3枚手に入るかしら。
目の前で変わり谷4枚、漁る軟泥5枚出されてちょっと切なくなりました。

スタンダードは影生まれの使徒デックウィンが火を吹く予定です。
なお、サイドからチャンプブロッカーの多い黒コンになる模様。

レガシーはDDが楽しくてアレ。
吸血鬼の呪詛術士と暗黒の深部だけではなくて、暗黒の深部+演劇の舞台でもマリット・レイジが出せる様になった事が偉い。
生ける願いも素晴らしい。


ガラクの大群×2
家畜化×2
骨鎌スリヴァー
チャンドラのフェニックス
心の傷跡(Foil)

2-1でしたが、パック的に大敗北。
持ち込んだのはThe Aristocrats Act 2

1回戦 ドラン ××

2回戦 グルールビート ××

3回戦 4Cリアニ ○○

4回戦 中速ナヤ ××

5回戦 中速ナヤ ○○

その後、モダンマスターズドラフトの抽選に受かったので2-3でドロップ。

ドラフトはグリクシスのゴブリンストームが組めましたが、綺麗なレベル相手にシングル・エリミネーション1没。

なお、取り切りの癖にお持ち帰りレアが0の模様。
一番高そうなのは溶岩の撃ち込みFoilでした。
前回のはレポではなくて結果報告的な何かでした。
覚えてる範囲で書きます。

round1:WBトークン ○×○
g1:先手
2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
ヨーグモスの墳墓、アーボーグから死儀礼のシャーマンをプレイでスタート。
2ターン目にフェッチから沼を持ってきて思考囲いで安全確認してからMarit Lageが着地して勝ち。

g2:後手
Marit Lageが着地するも、苦花と未練ある魂からのトークンでチャンプブロックされ相手の君主ソリンエンブレムからトークン総攻撃で負け。

g3:先手
4ターン目くらいにMarit Lage着地して勝ち。

round2:Omni-Tell ○○
g1:後手
思考囲いからスタート、Dazeが見えたけれど3ターン目にMarit Lageが着地。

g2:後手
ハンデスでハンドをズタズタにしてからMarit Lageが着地。

round3:エルフ(ymさん) ○××
g1:後手(相手1マリガン)
とりあえずMarit Lageがすぐ出るハンドでキープ。
エルフとわかって2ターン目にMarit Lageコースで勝ち。

g2:後手(自分1マリガン)
死儀礼のシャーマン、フェッチ、吸血鬼の呪詛術士で暗黒の深部を引けば2ターン目にMarit Lageコースでキープ。
相手の初手が陰謀団式療法、指定は吸血鬼の呪詛術士。
相手の手札の様子を知りたいのでコジレックの審問スタート、土地無しを確認。
緑頂点(X=0)でドライアドの東屋を持ってこられたので不毛の大地で割る。
土地が1枚だけならば爆発的な展開力で即死は避けられると思いビートプランに切り替えようと考えていたら、ガイア揺籃の地からクリーチャーを展開される。
陰謀団式療法のフラッシュバックで見られている破滅的な行為を抜かれる。
全除去が無くなったのでエルフ展開から自然の秩序でサーチ、孔蹄のビヒモスで負け。

g3:先手
コジレックの審問で相手の手札を覗いた時、孔蹄のビヒモス、イラクサの歩哨2枚、ワイアウッドの養虫人の手札から場のガイア揺籃の地を見て、1マナのイラクサと歩哨より2マナのワイアウッドの養虫人。イラクサの歩哨の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス2マナ、ワイアウッドの養虫人の場合に2マナでガイア揺籃の地からプラス1マナと考えてイラクサの歩哨1枚を捨てさせる。
相手のワイアウッドの共生虫がイラクサの歩哨をバウンスしてワイアウッドの養虫人からのトークンと死儀礼のシャーマンがマナをひねり出して孔蹄のビヒモスが着地して負け。

それより、これはg2の陰謀団式療法にビビリ過ぎてコンボデッキの癖にマリガン(コンボパーツを握る事)を躊躇した時点で負け。

round4:エスパー奇跡 ○×○
g1:先手(自分1マリガン、相手2マリガン)
梅澤の十手を持った死儀礼のシャーマンが5/6になって殴り続けて勝ち。

g2:後手
天使への願いで7体の4/4飛行に蹂躙されて負け。

g3:先手
1ターン目に思考囲いで渦巻く知識を捨てさせてから外科的摘出で全て追放。
時間終了までグダグダしてエクストラターンに入ってから死儀礼のシャーマンでライフを失わせながら生ける願いでサイドボードから墓忍びを持ってくるなど好き放題して勝ち。

round5:RU Show and Tell (ライス信者さん) ××
g1:後手(自分2マリガン)
死儀礼のシャーマンがある手札でキープした気がします。
実物提示教育からグリセルブランドが出てきて教育されて負け。

g2
神聖の力線でハンデス全般とヴェールのリリアナが腐る。
実物提示教育から出てきたグリセルブランドに教育されて負け。

※ここで実物提示教育からヴェールのリリアナを出す大ポカを行う。
  ゲーム終了後に対戦相手から突っ込まれて気づく。二度とこのようなことが無いように気をつけます。すみませんでした。

round6:MUD ×○×
g1:後手
金属細工師が稲妻のすね当てを装備してカルドーサの鍛冶場主が荒廃鋼の巨像を呼んで負け。

g2:先手
除去しながらビートしてた気がします。勝ち。

g3:後手
フェッチ、死儀礼のシャーマンでキープ。
相手の初手が真髄の針で指定、ヴェールのリリアナ。死儀礼のシャーマンで返すとでファイレクシアの破棄者で死儀礼のシャーマンを指定してもうクライマックス。
手札にリリアナなどを抱えてモジモジする。
思考囲いから見えた世界のるつぼ、ファイレクシアの変形者、虚空の杯。
こちらの手札はすぐにもMarit Lageが出せる状態なので、焦ってファイレクシアの変形者を指定。
ターンを返すと世界のるつぼから墓地の裏切り者の都をプレイして虚空の杯を(X=2)でこちらの手札のカードが全て打ち消されるようになる。
緑のマナソースと突然の衰微を引かなければ勝てないが、相手も手札無し、場に生物も無しのトップ勝負になった。
こちらがグダグダしている内に磁石のゴーレムを引かれて負け。

電車の時間が迫っていたのと、勝率5割でキリがいいのでドロップ。

使ってたデッキ

3 沼/Swamp
2 森/Forest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 湿地の干潟/Marsh Flats
3 暗黒の深部/Dark Depths
4 不毛の大地/Wasteland
3 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
23Lands

4 死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
3 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
15Creatures

4 思考囲い/Thoughtseize
3 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1 陰謀団式療法/Cabal Therapy
3 突然の衰微/Abrupt Decay
3 生ける願い/Living Wish
2 壌土からの生命/Life from the Loam
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 森の知恵/Sylvan Library
22Spells

1 暗黒の深部/Dark Depths
1 吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
1 ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold
1 魂の洞窟/Cavern of Souls
1 墓忍び/Tombstalker
3 外科的摘出/Surgical Extraction
2 真髄の針/Pithing Needle
1 窒息/Choke
1 破滅的な行為/Pernicious Deed
1 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1 無垢の血/Innocent Blood
15Sideboard
デッキはヘックスメイジデプス
朝一に呪詛術士を会場で買う系のアレをしてから参戦。

round1:WBトークン ○×○
round2:Omni-Tell ○○
round3:エルフ(ymさん) ○××
round4:エスパー奇跡 ○×○
round5:RU Show and Tell ××
round6:MUD ××

3-3の前線の衛生兵になった所で帰りの電車の時刻になりドロップ。

しばらくレガシーしてなかったので非常に楽しかった(小並感)
死儀礼のお陰でフェッチ、死儀礼、呪詛術士、暗黒の深部でもスタートできるのが非常に強かった。

デッキはドランアリストクラッツもどき

round1:トリコロールサイクロプスシュート ×○○
round2:ナヤ ×○○
round3:ナヤ ××
round4:BGWRリアニメイト ×○×
round5:ナヤブリッツ ×○×
round6:ジャンド ×○×
round7:呪禁オーラバント ×○×

2-5でドロップ。
どのゲームもメインを落とす背水の陣的な苦行をしていました。
優勝がビート寄りのオロスアリストクラッツだったのでもんにょりした気持ちに。


1 2 3 4

 
明

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索